loader image

SAMURAI've

刀剣の知識・刀剣秘話

【刀剣秘話】妖刀村正とは何だったのか!

村正という刀の名前は聞いたことがあると思います。実際にある刀で、ゲームなどではよく“妖刀”として出て来ますよね。妖刀とは、妖気を帯びた刀のことを言います。つまりはお化けに取り憑かれた刀とでも言いましょうか…。妖刀妖刀とささやかれる村正ですが...
刀剣の知識・刀剣秘話

刀剣の各部位の名称 これだけ知っておけば大丈夫!【刀身】

今回は、刀身の名称について紹介いたします。刀剣の名称って本を見るとよく紹介されていますけど、名称が多すぎて細かくてよくわからないですよね…。でも、これを見れば大丈夫!これだけ知っていれば大丈夫という部位を厳選してわかりやすく紹介いたします!...
時代劇の知識・所作

鬼平犯科帳に出てくる火付盗賊改方!かなり特殊な存在だった!

今回は、池波正太郎の小説や中村吉右衛門主演の時代劇で知られる「鬼平犯科帳」に出てくる、「火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)」について詳しく紹介いたします。火付け盗賊改は、その名の通り火付けや盗賊などの凶悪犯罪を取り締まる警察組織の一...
刀剣の知識・刀剣秘話

【刀剣秘話】日本人と三種の神器・草薙神剣との関わりに迫る!

日本刀は、紀元前4世紀頃の弥生時代に大陸から直刀が輸入され、平安時代には現在の反りのある日本刀の形状が完成。この頃日本刀は茎(なかご・刀の根の部分)が長くなり、片手から両手で扱うようになる。そしてその扱い方も大きく変化しました。と簡単にまと...
歴史コラム

坂本龍馬の三大偉業と知られざる一面

今回は歴史上の人物の中で群を抜いて人気のある坂本龍馬の偉業をまとめると共に、あまり知られていない一面もご紹介します。龍馬は幕末の時代、現在の高知県、土佐藩の藩士として生まれ、となりの藩はもう別の国という考えの時代に、黒船来航をきっかけとし世...
時代劇作品紹介

『剣客商売』 池波正太郎原作の本格テレビ時代劇

目次1. 作品 1-1.作品情報 1-2.「剣客商売」原作・池波正太郎 1-3.「剣客商売」殺陣師・宇仁貫三 2見どころ 2-1.「剣客商売」の魅力的な登場人物達 2-2.「剣客商売」の殺陣 1.作品1-1.作品情報1972年から1989年...
歴史コラム

吉原での遊女の生活に迫る 過酷な「苦界十年」

前回は江戸の色町・吉原について紹介しましたが、今回はもう少し踏み込んだ、吉原で仕事をする遊女の生活について触れていきたいと思います。江戸の名物として観光スポットでもあった吉原で華やかにふるまう彼女達は、「苦界十年」と言われる過酷な生活をして...
時代劇作品紹介

劇場版『必殺仕事人』『必殺』の設定 藤田まことの殺陣

    今回は、あの有名な時代劇「必殺仕事人」の劇場版作品を紹介します。私自身、必殺仕事人は今まで「殺陣ではなくて殺しでしょ。」と、ほとんど見たことがなかったのですが、見てみると仕事人達の所作がかっこよく、大いに殺陣の参考になることがわかり...
歴史コラム

江戸の色町・吉原

前回、江戸のお洒落な男達である通人を紹介しましたが、今回は通人達がお金をかけて身だしなみを整えて通っていた吉原を紹介します。吉原とは、江戸幕府公認の色町として栄え、そこでは華麗な花魁による花魁道中が行われ、彼女たちは浮世絵や歌舞伎のモデルと...
時代劇作品紹介

「居眠り磐音」佐伯小説初の映画化

目次1.作品情報1-1.作品1-2.あらすじ1-3.「居眠り磐音」原作者・佐伯泰英1-4.「居眠り磐音」監督・本木克英2.見どころ 2-1.居眠り磐音」の殺陣2-2.居眠り剣法 3.最後に 1.作品情報1-1.作品これまで殺陣コラムでは渋め...
歴史コラム

吉原で大いにモテた「通人」とは

今回紹介するのは江戸幕府公認の遊里・吉原で遊びの限りを尽くし、「粋」の美意識を作り出した「通人(つうじん)」についてです。通人は当時流行りの着物やアイテムを身に付け、さらに教養あふれるその立ち振る舞いで吉原の遊女達を虜にしました。通人の考え...
時代劇作品紹介

『三匹の侍』五社英雄がこだわった効果音

目次1.作品情報 1-1.作品 1-2.あらすじ1-3.「三匹の侍」監督・五社英雄 2.見どころ 2-1.「三匹の侍」の殺陣 2-2.五社英雄がこだわった「効果音」 3.最後に 1.作品情報1-1.作品1963年~69年にかけて放映されたテ...
歴史コラム

武士のファッションアイテム

人々のファッションは次々に移り変わり、時代によってトレンドは全く違いますが、それは昔も同じで、時代背景によって服飾は変わっていきました。昔の時代にダンディズムという概念はありませんが、それとよく似た、特に武士には武士としての心構えを身だしな...
時代劇作品紹介

『雨あがる』黒澤監督の遺作

目次1.「雨あがる」の作品情報1-1.作品1-2.「雨あがる」のあらすじ1-3.「雨あがる」の監督・小泉堯史2.「雨あがる」の見どころ2-1.「雨あがる」の殺陣2-2.黒澤映画と日本刀3.最後に1.「雨あがる」の作品情報1-1.作品人を押し...
歴史コラム

武士の借金事情

目次1.武士の借金事情1-1.武士は借金まみれ1-2.大名は借金まみれ2.お金の借り先2-1.武士はどこからお金を借りたのか2-2.大名はどこからお金を借りたのか3.札差を襲った棄捐令4.最後に1.武士の借金事情1-1.武士は借金まみれ「下...
時代劇作品紹介

『用心棒』映画界に衝撃を与えた殺陣

目次1.「用心棒」の作品情報1-1.作品1-2.「用心棒」のあらすじ1-3.黒澤明監督2.「用心棒」の殺陣と世界のミフネ2-1.世界のミフネ2-2.ミフネの宿敵・仲代達矢3.最後に1.「用心棒」の作品情報1-1.作品時代劇映画の金字塔として...
歴史コラム

下級武士はアルバイトをするほど貧乏だった!

前回、時代劇コラムで「たそがれ清兵衛」を紹介しましたが、映画の中で清兵衛は亡くなった妻の葬式代がなく刀を売ってなんとか捻出したり、母親と子供たちと共に内職、畑仕事をしながら貧しい生活を送っていましたが、清兵衛のような下級武士の家計は実際のと...
時代劇作品紹介

『たそがれ清兵衛』こだわりぬいたリアリズム

目次1.「たそがれ清兵衛」の作品情報1-1.作品1-2.「たそがれ清兵衛」のあらすじ1-3.「たそがれ清兵衛」の原作者「藤沢周平」1-4.「たそがれ清兵衛」の監督「山田洋次」2.「たそがれ清兵衛」の見どころ2-1. こだわり続けた“不自然さ...
タイトルとURLをコピーしました