loader image

SAMURAI've

歴史コラム

江戸時代の娯楽 浮世絵

今年2016年は江戸時代の画家「伊藤若冲」が生誕300年と言うことで東京都美術館にて「生誕300年記念若冲展」が開催され、320分の入館待ちが起きたことで少し日本画が話題になりました。江戸時代に娯楽のひとつとして生まれた「浮世絵」ですが、日...
歴史コラム

江戸幕府の組織図とその内容

一番長く続いた江戸時代は、時代劇や時代小説で取り上げられることの多い時代です。時代劇などを見ていると大目付や火付盗賊改などの何をしていたかは何となく分かるけど詳しくは理解していない単語や役職が沢山出てきます。もちろんそんなことは知らなくても...
歴史コラム

江戸時代の政治のしくみ

前回のコラムでは知っているようで知らなかった侍の階級と地位に関して見ていきました。引き続き、江戸時代の侍の仕事で名前は知っているけど何をしていた分からない仕事や役職に注目していきます。取り上げるのは江戸幕府でのお仕事。大老とか老中とかは単語...
歴史コラム

武士の階級・地位の分類

武士、侍と言われれば最近ですと真田丸の真田幸村や坂本龍馬などの有名な侍をイメージしたり、刀を持って戦っている姿を想像すると思います。侍の中でも領地によって地位が変わり、真田幸村は江戸時代でいう所の「大名」と呼ばれる武士の身分でした。時代劇や...
歴史コラム

日本のお城とその歴史

大河ドラマ「真田丸」が今年から始まり、真田ブームが起こり長野県にある上田城が人気の観光地になっています。この上田城ですが、当時のものでは無く復元されたもので、日本国内で当時のまま天守閣が現存するお城は12城しかなくとても貴重な文化財になって...
刀剣の知識・刀剣秘話

日本刀から生まれた言葉と部位の名称

前回の記事では、鞘や柄の部分を中心に日本刀の外装を紹介していきました。今回はいよいよ日本刀の刀身を中心に部位の説明をしていきたいと思います。刀身部分は刀身のみで説明する場所はあるのかと思われるかもしれませんが、刀身1つにしても日本刀は精密に...
刀剣の知識・刀剣秘話

日本刀の外装の部位と名称

日本刀自体の歴史やどのように使用されていたかを数回に渡り見ていきましたが、日本刀自体を詳しく触れたことが無かったので、今回は日本刀自体の説明をしていきたいと思います。武士の魂とされていた日本刀から生まれた言葉がたくさんありますので、刀から生...
殺陣の知識

日本刀の魅力と使用用途

小さい頃、誰もが一度「刀」に憧れを持ちチャンバラごっこや特撮ヒーローごっこをしたことがあるかと思います。街中を歩いていても、外国人の子供が傘を刀に見立てて振っている姿を目にしたりと「刀」に対する興味・憧れは誰もが一度は通過するものなのかもし...
歴史コラム

日本刀の発展と歴史

日本刀は数年前から専門書がたくさん出版されるようになり、ソーシャルゲームがきっかけになり幅広い年代に興味を持たれるようになりました。その結果、居合や殺陣など日本刀(模造刀)を使用する趣味を持つようになった人が増えてきました。もちろん外国人か...
歴史コラム

江戸東京の観光名所の今と昔

8月に入り、外に出ると外国人の観光客の方を見かける事が多くなりました。日本に来る外国人観光客は年々増えており、2014年には訪日外国人観光客が1000万人を突破し、昨年2015年も増加傾向だったそうです。外国人観光客に人気な観光地はお寺や神...
歴史コラム

武士道を読む

前回のコラムでは、「葉隠」の内容から、武士道とはどのようなものだったかをみていきました。「葉隠」の内容は基本的に「死」が関わる項目が多く、江戸時代に生きていた武士がどのような考えを持っていたかを知る事が出来ました。今回は新渡戸稲造の書いた「...
歴史コラム

葉隠から武士道を考える

前回の記事では武士道とはどのような概念なのかを知るための導入として「葉隠」「武士道」の概要を見ていきました。今回からこの2つの本から「武士道」とはどのようなものなのかを具体的に見ていきたいと思います。今回のコラムは「葉隠」の内容から武士道と...
時代劇の知識・所作

竹光の箔の貼り方

皆さん「竹光」という模造刀はご存知でしょうか。竹光とは演劇等で使われる、樫の木で刀身が作られている模造刀の事です。舞台などで使われている模造刀のほとんどが竹光です。この竹光は樫の木の刀身にアルミの箔が貼ってあり、遠目から見ると本物の刀のよう...
歴史コラム

武士道と葉隠

武士道という言葉を知っている人は多いと思われますが、実際にどのような事が武士道なのか、武士道はなんなのかをご存知のカは少ないかと思われます。今回は数回に渡り、武士道についてどのようなものなのか、江戸時代に生きた侍達は何を大切にしていたかを見...
歴史コラム

合戦で使用された武器

日本は鎌倉時代から江戸時代に至るまで、合戦が絶えず起こっておりました。その中で使用された武器と言われて想像するのはやはり「刀」だと思います。しかし、実際の戦では刀以外の武器ももちろん使用されていました。今回は日本で使われた武器について詳しく...
歴史コラム

戦国時代の合戦の始まりと終わり

前回のコラムでは、戦国時代の戦の準備に関して紹介して行きました。実際の戦の戦い方は、弓や鉄砲の遠距離攻撃がメインでその次に槍等の長物が主要武器になっていた事を以前のコラムで紹介いたしましたので、今回は陣形や配置、情報伝達、戦に巻き込まれた人...
歴史コラム

戦国時代の戦の流れ

日本の歴史を見ていくと江戸時代に入るまで、絶えず戦が繰り返されています。その中でも特に戦が激しかったのは「戦国時代」と呼ばれる期間です。戦国時代とは元々は中国が周と呼ばれる時代から秦と呼ばれる時代まで天下統一されるまでの間を戦国時代と称して...
エクササイズ・ダイエット

女性がダイエットで成功する為に

女性ならば誰しも素敵な体型や若さを維持したいもの。その鍵を握っているのが「ダイエット」。「ダイエット」により美しいボディを手に入れ、見た目として若々しい自分を保とう。世の中に「ダイエット」という言葉が蔓延し、何を信じていいかわからなくなって...
タイトルとURLをコピーしました